その中で、”友人から頼まれた”とか、”アルバイトで30万円で引き受けた”とか弁解しているようだが、事の性質上、アルバイトにしては内容があまりにいかがわしいし、友人云々というのも、そのような事に首を突っ込んでいるような胡散臭い人間と付き合いがあったのか、ということで「ほしのあき」自身の品性の悪さを伺わせる。
問題の空気清浄機も、ちゃっかりもらっているようだが、返品したらどうか。
このペ二オクの手数料詐欺については、他にもタレントやグラビアアイドルなどで、似たようなことをした連中が何人かいるようだが、それらが利用しているブログ運営会社(たぶんアメブロか?)は、その連中のアカウントをしばらく停止するくらいの良識を見せて欲しい気もする。
また、小銭欲しさに詐欺行為に手を貸した芸能人は、自ら名乗り出て謝罪すべし。
私もペニオクが出来た当初は、入札には参加しなかったが、面白いシステムだと思い、少しの間、眺めていた。しかし、必要な入札の回数の多さと手数料を考えると、かなりの出費となりそうで、なかなかペイしないオークションだと思い、興味もさめて見なくなった経緯がある。
まさか、コンピュータでコントロールし、落札を難しくしていたとはね・・・。
ただ、ペニオク自体は面白いアイデアだし、工夫すれば運営会社も利益を出せるビジネスモデルだと思うので、ちゃんとした企業が安心して参加できるようなものを運営して欲しいと思う。
↑FC2のランキングに参加中!記事が面白かったとお感じでしたら、応援の”クリック!”をお願いいたしますm(_ _)m
* 当ブログ以外の提携ブログ記事も含みます
● 「ためしてガッテン」、足がつる”こむら返り”に隠れた危険な病気
● アルツハイマー型認知症の改善が期待できる食材、発見される!
● ヒルナンデス、「話題業務用スーパー / プロマート」特集
● 「ためしてガッテン」、きのこパワー13倍アップ激うま健康技